2014年05月29日

誕生会&ビザライ社員紹介パート31

2014年5月29日(木)


先週の5月23日はK.Rさんの誕生日でした。

彼女は今週からビザライの正社員になったばかりです。





ビザライの社員紹介編 パート31(5/23の誕生日を迎えた同一人物)

K.Rさん女性

1. 好きな映画
ホラー

2. 好きな音楽  
アニメ

3. 趣味
イラスト(アニメのキャラクター)を描くこと

4. 休みの日は何してる?


5. 夢は何ですか?
いろいろな似顔絵を描く

6. どんな仕事をしてますか?


7. 仕事を一緒にしている仲間にひとコト! 
楽しいです。
  


Posted by ビザライ at 10:47Comments(0)社員紹介誕生会

2014年05月22日

ビザライ社員紹介パート30

2014年5月22日(木)



ビザライの社員紹介編 パート30


N.Aさん(26歳)女性

1. 好きな映画
アナと雪の女王

2. 好きな音楽  


3. 趣味
勉強、読書、テレビ、音楽

4. 休みの日は何してる?
手伝い、勉強、読書、テレビ、音楽

5. 夢は何ですか?
先生、アナウンサー

6. どんな仕事をしてますか?


7. 仕事を一緒にしている仲間にひとコト! 
皆以上に協力して仲良く仕事しましょう。相談したいことあったら、よろしくお願いします。
  


Posted by ビザライ at 10:11Comments(0)

2014年05月19日

5月19日の記事

2014年5月19日(月)



一昨日の17日土曜日午前にビザライのレクリエーション(余暇活動)が東平安名崎にて行われました。今月始めのゴールデンウィーク中後半から梅雨入りしたけれど、みんなの願いが通じたのか幸い晴れの天気でした。宮古島市街地にあるビザライオフィスからほとんどの社員が5台の車に分乗し、必要な道具を積んで、約30分で到着。この日は蒸し暑さにかかわらず、海からの風が心地好く、時折日が差し暑くなりましたが、直射日光を避けるため、屋根・トイレ付き建物の中に入ると、ホッとしました。

全員で40名近い大所帯のため、オフィスでくじ引きし、赤・黄・青・白の4色のテープ(約5センチ四方)を各自が見える位置に貼り付け、4チームで得点制で3種類のゲームで争いました。


まずは、テレビ等でおなじみのストラックアウト。
投げ抜いたカードがそのままスコアとなるけれど、日頃投げ慣れていない人が多く、遠くまでコントロ-ルを保つのが意外に難しかったです。



次は輪投げ。
一人2投しました。 
ストラックアウト同様に板に得点が付いていて、合計が各チームのスコアになります。



得点表

応援する側も笑みがこぼれます。


最後に、ボールまわし。
ご覧のとおり、2チーム対抗でさまざまな大きさボールを素手と紙コップを使い、隣に運び、最後はトップの人が往復して回収し、先頭に並べて、先にやり終えたチームが勝ちです。


このボールまわしの得点は優勝が100点、2位が50点、3位が25点で、実はボールまわしで優勝した黄色チームはストラックアウトのスコアが0点で、逆転優勝。この歓喜の裏にはこうした背景がありました。




お茶とおにぎりと唐揚げでランチタイム。



ジェスチャ―ゲームは時間不足でキャンセル。こうしたレクリエーションのおかげで、更に社内の雰囲気が良くなったと思います。ときどきこうした息抜きは不可欠だと痛感しました。
この後、希望者を募って、保良などにドライブしました。
最後に、この日のために十二分すぎるほどの準備をしてれたスタッフ(パートにとって、担任のような存在)の皆さんに改めて感謝します。多謝びっくりたぁんでぃがたんでぃーびっくり!!  


Posted by ビザライ at 09:51Comments(0)

2014年05月16日

5月16日の記事

2014年5月16日(金)



本土復帰の日


昨日は沖縄が本土に復帰して、42年が経ちました。
いろいろ調べていてわかったのですが、沖縄や奄美諸島のほかにも伊豆諸島、トカラ列島(奄美諸島北部から種子島・屋久島以南の鹿児島県の島々)、小笠原諸島も一時期米軍の支配下にありました。
42年前は私は小学生で、沖縄が本土に復帰したのとを境に、日本に渡航するのにアメリカのパスポートがいらなくなったこと、流通紙幣が米ドル(のちのB円)から日本円に変わったこと、車の運転は右側から左側に通行が変わったことくらいは知っています。
太平洋戦争で日本唯一の地上戦があり、それが数カ月に及んだことやその後の沖縄が歩んできた歴史を考えると、私が言うのもおこがましいですが、6月の慰霊の日を弔う方が一記念日に過ぎない5月15日よりはるかに重要な日だというのはわかる気がします。  


Posted by ビザライ at 09:36Comments(0)

2014年05月15日

ビザライ社員紹介パート28・29

2014年5月15日(木)



ビザライの社員紹介編 パート28


S.Sさん(36歳)女性

1. 好きな映画
グリーンマイル

2. 好きな音楽  
もんごる800

3. 趣味
海、ドライブ

4. 休みの日は何してる?
寝てるか、料理

5. 夢は何ですか?
息子をオリンピックに出すこと。息子と海に潜ること。

6. どんな仕事をしてますか?
織物

7. 仕事を一緒にしている仲間にひとコト! 
みんなで助けてくれてありがとう


ビザライの社員紹介編 パート29編


N.Mさん(32歳)男性

1. 好きな映画


2. 好きな音楽  


3. 趣味
絵を描くこと

4. 休みの日は何してる?
絵を描いてます

5. 夢は何ですか?
浮世絵師になることです

6. どんな仕事をしてますか?
アクセサリー作りをしています

7. 仕事を一緒にしている仲間にひとコト! 
いつも声をかけてくれてありがとう
  


Posted by ビザライ at 10:27Comments(0)社員紹介

2014年05月14日

5月14日の記事

2014年5月14日(水)



ゴーヤの日


5月8日はゴーヤの日で、すでに6日も過ぎてしまいました。「ゴーヤー」の語呂合せと、沖縄県では5月を入梅を境にして出荷量が増えることから、沖縄県とJA沖縄経済連によって1997年に制定されました。

和名の「ツルレイシ」は、イボに覆われた果実の外観と、完熟すると仮種皮が甘くなるという2つの形質が、レイシ(ライチ)に似ていることに由来するそうです。果肉が苦いため「ニガウリ」とも呼びます。農学・園芸学ではツルレイシを用いることが多いそうです。

沖縄本島ではニガウリのことを「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的ですが、沖縄料理ブームの影響もあり、全国的に見ると「ゴーヤー」または「ゴーヤ」を使用することが多くなっています。中国語では 苦瓜 (kǔguā、クーグア)などと呼ばれ、日常的に食用にするだけでなく、焙煎してお茶として飲用することもあります。実を細かく砕いて焙じたものは、ゴーヤー茶として沖縄県でも販売されています。味はほうじ茶に似て苦味は無い。英語名の bitter melon も苦い瓜の意味です。

沖縄県では沖縄本島(首里・那覇方言や今帰仁方言など)で「ゴーヤー」、宮古島では「ゴーラ」、八重山では「ゴーヤ」、鹿児島県奄美諸島を除く九州の大部分では「ニガゴリ」又は「ニガゴーリ」、鹿児島県奄美諸島では「トーグリ」とよばれ、本州での栽培も数年前から定着しているため、近年では首都圏だけでなく、全国的に各地のスーパーマーケットの野菜売り場などでも購入が可能です。

本州全域でも、梅雨以降の夏場で日照が強くて気温が高く、雨も豊富な時期であれば、露地でキュウリなどの在来作物同様に種を蒔いて栽培することができます。栽培に際しては、棒や網などを立て掛けて巻きつけるようにして栽培します。このためもあってか、2010年前後から緑のカーテン(グリーン・カーテン)と呼ばれる日除けのために栽培されることが多くなりました。2005年の愛知万博に行った際に、見かけたこのグリーンカーテンとミストシャワーは印象に残っています。どちらも今ではかなり普及し、あちこちで見られるようになりました。

ツルレイシは九州と南西諸島以外の地方では近年まで一般的な食材ではありませんでしたが、現在はゴーヤーチャンプルー、ゴーヤの肉詰め、天ぷらなどをはじめとする沖縄料理の食材として有名になりました。健康野菜としての認知度が上がるにつれてテレビなどで調理法が紹介されました。私の帰省先の愛知県のよく行く2件のスーパーマーケットのうち、1件のスーパーでは、真夏ということもあり、系列の店ではゴーヤは売り切れでした。

苦味を抑えたい場合は
1.中の綿をスプーンなどでしっかりこそげ取る
2.(調理方法によるが)2~3mm幅くらいの薄切りにして熱湯でさっと下茹でする
3.少量の塩を振って揉んでしばらく置き、水分を出した後軽く洗う。
 もしくは塩水に漬け一晩置く

最後に、一部インターネットのウィキペディアを参考にさせていただきました。

  


Posted by ビザライ at 09:47Comments(0)

2014年05月08日

ストラップ作り

2014年5月8日(木)



内勤班によるオリジナルアクセサリー作り




ストラップ作り  


Posted by ビザライ at 09:42Comments(0)お仕事紹介

2014年05月07日

5月7日の記事

2014年5月7日(水)


キラキラ 給料日


先月の皆勤賞6人びっくり
後列中央のMさんは2つ封筒持ってますが、他に「ありがとうカード」最多(2/5ブログで説明済み)


開花2



つぼみ(事務所裏)
     
                        


見事ユリの花開花びっくり(事務所前)
  


Posted by ビザライ at 10:04Comments(0)給料日・皆勤

2014年05月02日

5月2日の記事

2014年5月2日(金)



鯉のぼり


今日はゴールデン・ウィークに欠かせない鯉のぼりについての話題です。
鯉のぼりの起源は江戸時代の武家が始まりとされ、鯉の滝登りが立身出世の象徴となり、鯉のぼりはご存じ男児の健やかな成長を祈るものですね。GOOD


本来は黒い真鯉のみで、明治時代から真鯉と緋鯉(ひごい)の対で揚げるようになりましたが、昭和時代からは家族を表すものとして青い子鯉を添えたものが主流となりました。また、真鯉に赤い裸の男の子がしがみついている柄のものがありますが、これは金太郎と見られ、金太郎が自分より大きい鯉を捕まえた伝説をもとにしているとみられます。

お父さんの真鯉は堅く閉ざし動かない冬・命を支える重要な水の意味を持つ「黒」。
貫禄があり、大切な存在という意味に取れます。

お母さんの緋鯉は 生命を育む夏・知恵のシンボルである火の意味を持つ「赤」。
子供をたくましく育てる存在のイメージです。

子供の「青」は春で木を意味し、木々が成長するように子供もすくすくと成長することを願っているとか。OK


さおの先に回転球やかご玉、その下に矢車を付け、五色もしくは鯉などを描いた吹流しを一番上に、以下真鯉、緋鯉、子鯉等を大きさの順に並べて揚げるのが一般的です。

5色の吹流しも、「木・火・土・金・水」の万物を表し、幼子の無事な成長を願って「魔除け」の意味で飾られ、矢車も同様の意味を持っているとか。


最近の住宅事情(庭付き一戸建て住宅の減少とマンションなど集合住宅の増加)や少子化などのため、童謡に歌われるような、民家の庭に高々とこいのぼりが揚がる姿を見ることは少なくなっています。

鯉のぼりを見ていて、福山雅治の「家族になろうよ」を思い出すのは私だけでしょうか?




  


Posted by ビザライ at 07:03Comments(0)

2014年05月01日

5月1日の記事

2014年5月1日(木)



さえこおばぁ

               
宮古島の方にはご存知の人で、♪赤ニノヨイサッサイ・・・軽快なリズムに乗って始まる、宮古テレビの人気番組「さえこおばぁのよもやま話」(毎週土曜日20:00~20:15放送 再放送:日曜日8:30~8:45)に登場しているのがさえこおばぁこと与那覇冴子さんだ。

 
宮古島方言(みゃーくふつ)によるこの番組は、すでに100回目を超え、お茶の間ですっかりおなじみだ。さえこおばぁは、かんぷうを結い、着物姿で、終始みゃーくふつで話し、宮古の話題を紹介したり、カナダ人のグレッグさんと愉快な冗談をしながらの方言講座をしている。(^O^)
 

ところで、世界で約2500の言語が消滅の危機にさらされているとの調査結果をユネスコが2009年2月19日発表しました。日本では、アイヌ語が「最も危険」な言語、このほか沖縄県の八重山語、与那国語が「重大な危険」に、沖縄語、国頭(くにがみ)語、宮古語、鹿児島県・奄美諸島の奄美語、東京都・八丈島などの八丈語が「危険」と分類された。計8言語がリストに加えられた。(T_T)


この背景の下、私の主治医でうむやす・みゃあす診療所の竹井院長らが始めたみゃーくふつカラオケ大会だ。これは標準語の歌詞を宮古島方言に替え、聴衆の前で披露し、今年は第3回を迎えました。


写真は保健所主催の神経系難病等の遠足でチャーターした某バス会社のバスガイドだった冴子さんとのツーショットで写したもの。おそらく、バスガイドが本業だと思うが、彼女はテレビ等でもうすでにおなじみで、方言によるお話に車内は大爆笑の渦だった。(^_^)v
  


Posted by ビザライ at 07:05Comments(0)